PCやインターネットなどのIT技術を活用した新しい教育システムのことです。具体的には、教材であるスライドや動画をインターネットやイントラネットを経由しPC・タブレットなどで視聴し主体的に学習します。
インターネットに接続されたPCがあれば、会社・自宅などで受講することができます。セミナー会場に移動する必要がないので交通費が掛かりませんし、受講期間内のいつでも受講できるので仕事の都合などで欠席となることもありません。また、1日ですべて受講する必要はなく10~20分程度に小分けされたコンテンツを少しずつ受講できます。
参考として「受講マニュアル」を掲載します。(当協会のeラーニング画面とは一部異なります。)
KnowledgeDeliverレスポンシブ版 受講マニュアル
<ホーム画面> <スライド画面>
eラーニング受講するためには、PCのOSやブラウザ、インターネット環境などの条件があります。下記に概要を示します。
詳細は、「eラーニング受講に関する注意事項」をダウンロードしてご確認ください。
「受講者個別のPCメールアドレス」を必須といたします。ID/PWなどの各種連絡はすべてメールで行います。また、PCで受講することもあり、いわゆる携帯メールアドレス(docomo.ne.jp、ezweb.ne.jp、softbank.ne.jpなど)は不可とさせていただきます。
インターネットに接続されたPCで受講が可能ですが、システムの仕様及び制約があります。以下の(1)~(3)を必ず確認いただけるようお願いいたします。
動作確認が取れている下記のOSとブラウザの組み合わせでご受講ください。
| 対応OS | 対応ブラウザ |
|---|---|
| Windows 11 日本語版 [ 64ビット版 ] | Microsoft Edge Chromium 140[ デスクトップモード ] Google Chrome 140[ デスクトップモード ] |
| MAC | macOS v15.7 Sequoia / Safari 26.0.1 または Google Chrome 140 macOS v14.3.1 Sonoma / Safari 17.6.1 または Google Chrome 131 macOS v13.5.1 Ventura / Safari 16.6 macOS v12.5 Monterey / Safari 15.6 |
※Windows OSは日本語版のみ対象
受講される方の環境で実際に快適に動作するかを確認するためのアカウント/教材を用意しました。動作確認をお願いします。動作確認手順は<別紙>動作確認方法についてに示します。
住品協eラーニング動作確認サイトURLはこちら(外部リンク)
ID: jhd-demo PW: jhd2017demo ※ログインできない場合は時間を空けてから再度お試しください。
スライドを動画化した教材及び動画を視聴することになりますので音声出力装置が必須となります。PCのスピーカーもしくはヘッドホン・イヤホンなどをご準備ください。(PCの機種や設置場所によりスピーカーからの音が聞きづらい場合はヘッドホン・イヤホンをご利用下さい。)
インターネットに接続されたPCがあれば受講場所を問いませんし、受講期間内であればいつでも受講可能です。さらに最初から最後まで一気に受講する必要はなく、カリキュラムを細切れ(単元ごと)に受講することもできます。
非常に便利ではありますが決められた受講期間内に修了しなかった場合は「未受講」となってしまいますのでご注意ください。受講期間の終了時期に受講者が集中した場合はシステムの動作が不安定になることがあります。余裕を持って修了できるような取組みをお願いいたします。
住品協資格更新セミナー(eラーニング)は下記リンクから受講できます。
※受講するためには受講申込が必要です。(有償) 発行された有効なユーザIDがないと受講できません。
受講者登録完了メールで通知したID/PWにてログインして受講して下さい。
★【開催期間外】 2024年度 住品協資格更新セミナー(eラーニング)はこちら(外部リンク)
※受講可能期間は、、2024年2月5日(月)~2月29日(木)です。
2026年 冬開催 住宅地盤スキルアップセミナー(eラーニング)は下記リンクから受講できます。
※受講するためには受講申込が必要です。(有償) 発行された有効なユーザIDがないと受講できません。
受講者登録完了メールで通知したID/PWにてログインして受講して下さい。
★【開催期間外】 2026年 冬開催 住宅地盤スキルアップセミナー(eラーニング)はこちら(外部リンク)
※受講可能期間は、2026年1月6日(火)~1月30日(金)です。