住宅地盤スキルアップセミナー(実務者研修会)


全国で行われる住宅地盤の調査・工事に係わる実務者のすべてが、住宅地盤の基本的知識を有する当協会の認定資格者であること。この実現のため、当協会は2004年よりこの制度の管理運用を始めました。(住宅地盤 実務者登録制度)

2014年度から開催時期を6,7月に変更し新たに住宅地盤業務に従事する新任者向けのカリキュラムを盛り込みました。また、実務経験1年未満の方が住宅地盤技士試験を受けるための指定セミナーとし協会員以外の方にも門戸を開くこととしました。これに伴い「住宅地盤スキルアップセミナー」と改称いたしました。更に2017年から「動画教材」を取り入れ、よりわかり易くなりました。

2016年度から「eラーニング」での受講も可能となりました。インターネットに接続されたPCがあれば会社や自宅などで受講することができます。

注意:eラーニングにはPC環境などの条件があります。「eラーニングページ」を確認願います。

本セミナーは地盤工学会CPDプログラム認定申請予定です。(CPD認定単位 4ポイント)

☆New 2023年冬開催の合格者(実務登録者)を発表します。受講された皆様、お疲れ様でした。

>>> 2023年冬開催住宅地盤スキルアップセミナー合格者発表!(地盤通信393)

2023年 夏開催 住宅地盤スキルアップセミナーのお知らせ

会場開催はありません※eラーニングのみでの開催です。
eラーニング受講可能期間 2023年6月12日(月)~7月7日(金)
※期間内に全カリキュラムを修了のこと
eラーニングについてはこちらから(注意事項とデモ環境を公開中)
時間割ガイダンス
図解住宅地盤入門-30分で住宅地盤の概要をつかむ-
住宅地盤の基礎知識(地盤調査)
住宅地盤の基礎知識(補強工事)
住宅地盤の基礎知識(その他)
効果測定
※eラーニングでもカリキュラムは同様です。
申込期間申込期間:2023年4月24日(月)~5月19日(金) まで
参加費【受講料】 協会員8,000円 (協会員外9,000円)
振込先りそな銀行 上野支店
普通 1473956 (店番号432)
トクヒ)ジュウタクジバンヒンシツキョウカイ
お申込み方法受講案内
受講申込書(複数名用)・・・・・協会員及び事業所単位での申込み用
受講申込書(1名様用)・・・・・1名様の申込み用
※受講申込書(写真貼付)と振込控えのコピーを事務局に郵送
お申込み方法
(Web)
※Googleアカウントを
お持ちの方のみ
※Googleアカウントをお持ちの方に限りWebからのお申込みも受け付けます。
「顔写真」と「振込控え」の画像データをご準備いただき下記Googleフォームよりお申込みください。
お申し込みフォーム(Googleフォーム)
※画像データをアップロードするためにGoogleアカウントでのログインが必要となります。
特記事項●実務経験が1年未満の方が住宅地盤技士試験を受けるための指定セミナーです。
●2020年の受講者は、2023年9月末で期限切れです。
(研第20xxxx の方)
技士・主任技士資格を取得していない方は今回の受講が必要です。

 

地盤調査・工事従事者の知識レベルを認定!

住宅の地盤調査/地盤補強工事に従事する全ての者は、しかるべき地盤の基礎知識を有する者であることが望ましく、各会員企業の皆様もそれぞれ教育研修を実施した上で、調査員や工事管理者を現場に派遣していることと思います。

当協会では、各会員企業の研修努力及び成果を協会として認定する制度を設けます。
車の運転に運転免許証が必要なように、地盤調査や補強工事の実務も一定レベルの知識を有する者があたるべきであり、実務資格の認定こそ、住宅地盤品質向上の近道と考えたからです。

既に一部地盤保証機関では、現地入りする調査員に第三者機関の資格を求めており、当協会の資格が注目され、採用されています。また住宅建築会社にとっても地盤調査や地盤補強工事の品質向上は重要課題であり、同様に調査員及び現場管理者の資格を求めてくるのは時間の問題となっています。

「住宅地盤 実務者登録制度」の周知浸透によって、調査・工事品質がさらに向上し保持され、また将来的にはいい加減な調査・工事や劣悪な業者の排除に有効な指標となることでしょう。

 

「住宅地盤スキルアップセミナー(実務者研修会)」の概要

2014年度から開催時期を6,7月に変更し新たに住宅地盤業務に従事する新任者向けのカリキュラムを盛り込みました。また、実務経験1年未満の方が住宅地盤技士試験を受けるための指定セミナーとし協会員以外の方にも門戸を開くこととしました。

住宅地盤入門から始まり、新任者にもわかりやすい講習内容となっています。

2017年から動画教材を取り入れ、よりわかりやすく住宅地盤の基礎を解説していきます。パワーポイントスライド及び「住宅地盤の調査・施工に関わる技術基準書」はテキストとして配布します。

丸1日の研修後に効果測定(試験)を行います。
効果測定の結果は所属会社の代表者に送付することとし、研修を実効性のあるものとします。

 

住宅地盤実務者登録証写真入りのカード型登録証を発行します。

 

登録者氏名は、住宅地盤品質協会ホームページの資格者一覧に掲載することができます。

(協会員企業のみ。申告制)

※1:本セミナーは、実務経験1年未満の方が住宅地盤技士試験を受けるための指定セミナーです。
※2:2014年度から協会員企業の所属社員以外の方も受講可能とし一般の方でもご受講いただけます。

※3:住宅地盤主任技士および住宅地盤技士の資格者(調査・設計施工両部門問わず)は、実務登録者に含まれますので本研修の受講は必要ありません。

セミナー会場のご案内(会場開催はありません)

※eラーニングのみでの開催です。

Top