住宅地盤調査・地盤補強工事は会員企業へご依頼ください

住宅地盤品質協会会員企業は、地盤品質の確保のために日々研鑽を重ね、地盤事故の根絶を目指しています

更新情報
2025.10.01
住宅地盤業界に大きく関わる日本建築学会発行の「小規模建築物基礎設計指針」が改定されます。改定内容を解説する講習会が12月~1月に開催されますのでご案内します。テキストとしていち早く入手も出来るようですので内容をご確認の上、ご興味のある方は是非ご受講ください。
詳細は、地盤通信446 及び 日本建築学会の催し物・公募一覧をご覧ください
当協会HPのイベントカレンダーにも掲載しています。
2025.09.29
受験された皆様お疲れ様でした。2025年度技術者認定資格試験の正解・解説を掲載中です。
→ 住宅地盤技術者認定資格(試験問題について)
2025.09.29
技術者に役立つ外部講習会をご案内しています。
11/10(月)開催の「地盤に関する課題解決ゼミ」
11/13(木)、2026年2/19(木)・3/10(火)開催の「セメント系固化材セミナー 国土強靭化を支える地盤改良」
11/28(金)開催の「宅地地盤の評価に関する最近の知見講習会」 を紹介してます。
詳細は地盤通信445及びイベントカレンダーをご覧下さい。

一覧を見る >>

住宅地盤品質協会について
住宅地盤品質協会について
NPO住宅地盤品質協会(住品協)は、住宅地盤の品質向上を目的とした全国的業界団体です。主な活動は「地盤品質に関する調査研究」「啓蒙教育活動」「地盤技術者の育成及び技術者認定資格試験」の三つ。住品協会員企業は年間数十万棟の住宅の地盤に関わり、住宅品質の確保に重要な役割を果たしています。
技術者認定試験・セミナー
技術者認定試験・セミナー
住品協の主な活動の一つである「技術者認定資格試験」では、調査部門・設計施工部門それぞれにおいて「住宅地盤技士」及び「住宅地盤主任技士」を認定しています。また地盤品質に正しい認識を持つための啓蒙教育活動として「地盤セミナー」を全国各地で実施しています。

試験・seminar情報

2025.10.01
住宅地盤業界に大きく関わる日本建築学会発行の「小規模建築物基礎設計指針」が改定されます。改定内容を解説する講習会が12月~1月に開催されますのでご案内します。テキストとしていち早く入手も出来るようですので内容をご確認の上、ご興味のある方は是非ご受講ください。
詳細は、地盤通信446 及び 日本建築学会の催し物・公募一覧をご覧ください
当協会HPのイベントカレンダーにも掲載しています。
2025.09.29
受験された皆様お疲れ様でした。2025年度技術者認定資格試験の正解・解説を掲載中です。
→ 住宅地盤技術者認定資格(試験問題について)
2025.09.29
技術者に役立つ外部講習会をご案内しています。
11/10(月)開催の「地盤に関する課題解決ゼミ」
11/13(木)、2026年2/19(木)・3/10(火)開催の「セメント系固化材セミナー 国土強靭化を支える地盤改良」
11/28(金)開催の「宅地地盤の評価に関する最近の知見講習会」 を紹介してます。
詳細は地盤通信445及びイベントカレンダーをご覧下さい。

一覧を見る >>

冊子・書籍紹介
冊子・書籍紹介

住品協図書館では住宅地盤に関する技術書や書籍等を紹介しています。推薦図書は地盤業務に必須の基準書類の紹介、住品協だよりは年2回発行の協会誌バックナンバーです。また住品協発行の冊子や関係書籍の購入申し込みが出来ます。
住宅地盤の知識と技術
住宅地盤の基礎知識
ここでは住品協技術委員会や会員企業技術者等から提供を受けた住宅地盤の知識・技術情報を掲載します。住宅地盤の判定に明確な法令や基準が無い中で、この情報が地盤事故防止につながって行くことを願っております。
Top