住宅地盤調査・地盤補強工事は会員企業へご依頼ください

住宅地盤品質協会会員企業は、地盤品質の確保のために日々研鑽を重ね、地盤事故の根絶を目指しています

更新情報
2025.08.06
試験の出題内容(一次案8/4版)を掲載しました。( 試験問題について )受験勉強の参考としてください。
なお、鋭意作成中の「試験対策のポイント」を解説する「試験対策セミナー」を無料Webセミナーとして9/9(火)に開催予定です。 内容については現在検討中ですが主任技士試験受験者及び技士試験受験者それぞれに有用なセミナーとする予定です。 詳細は、地盤通信444をご覧下さい。
「試験対策セミナー」のお申込みは、試験対策セミナー申込フォーム からお願いします。
2025.08.04
試験の出題内容(一次案8/4版)を掲載しました。( 試験問題について )受験勉強の参考としてください。
なお、鋭意作成中の「試験対策のポイント」を解説する「試験対策セミナー」を無料Webセミナーとして9/9(火)に開催予定です。 詳細については近日中にお知らせします。
2025.07.25
住品協だよりvol.29を発行しました。協会員の皆様へは来週以降の発送予定です。
一刻も早くご覧になりたい方は、電子版をご覧下さい。住品協だより電子版&バックナンバー

一覧を見る >>

住宅地盤品質協会について
住宅地盤品質協会について
NPO住宅地盤品質協会(住品協)は、住宅地盤の品質向上を目的とした全国的業界団体です。主な活動は「地盤品質に関する調査研究」「啓蒙教育活動」「地盤技術者の育成及び技術者認定資格試験」の三つ。住品協会員企業は年間数十万棟の住宅の地盤に関わり、住宅品質の確保に重要な役割を果たしています。
技術者認定試験・セミナー
技術者認定試験・セミナー
住品協の主な活動の一つである「技術者認定資格試験」では、調査部門・設計施工部門それぞれにおいて「住宅地盤技士」及び「住宅地盤主任技士」を認定しています。また地盤品質に正しい認識を持つための啓蒙教育活動として「地盤セミナー」を全国各地で実施しています。

試験・seminar情報

2025.08.06
試験の出題内容(一次案8/4版)を掲載しました。( 試験問題について )受験勉強の参考としてください。
なお、鋭意作成中の「試験対策のポイント」を解説する「試験対策セミナー」を無料Webセミナーとして9/9(火)に開催予定です。 内容については現在検討中ですが主任技士試験受験者及び技士試験受験者それぞれに有用なセミナーとする予定です。 詳細は、地盤通信444をご覧下さい。
「試験対策セミナー」のお申込みは、試験対策セミナー申込フォーム からお願いします。
2025.08.04
試験の出題内容(一次案8/4版)を掲載しました。( 試験問題について )受験勉強の参考としてください。
なお、鋭意作成中の「試験対策のポイント」を解説する「試験対策セミナー」を無料Webセミナーとして9/9(火)に開催予定です。 詳細については近日中にお知らせします。
2025.07.25
受験申込締切間近! 8/1(金)17時まで厳守! 
昨年からオンラインでの受験申込となっています。詳細はHPの受験案内でご確認ください。
詳細は、地盤通信443をご覧下さい。
また、(株)ぎょうせい発行の「逐条解説 宅地造成及び特定盛土等規制法」も紹介しています。
当協会向け価格で購入が可能です。専用申込用紙&チラシは、こちらから

一覧を見る >>

冊子・書籍紹介
冊子・書籍紹介

住品協図書館では住宅地盤に関する技術書や書籍等を紹介しています。推薦図書は地盤業務に必須の基準書類の紹介、住品協だよりは年2回発行の協会誌バックナンバーです。また住品協発行の冊子や関係書籍の購入申し込みが出来ます。
住宅地盤の知識と技術
住宅地盤の基礎知識
ここでは住品協技術委員会や会員企業技術者等から提供を受けた住宅地盤の知識・技術情報を掲載します。住宅地盤の判定に明確な法令や基準が無い中で、この情報が地盤事故防止につながって行くことを願っております。
Top