住宅地盤調査・地盤補強工事は会員企業へご依頼ください

住宅地盤品質協会会員企業は、地盤品質の確保のために日々研鑽を重ね、地盤事故の根絶を目指しています

更新情報
2023.06.05
「住宅地盤の調査・施工に関わる技術基準書 2023年第5版」を発行しました。技術基準書は、本協会の倫理であり、目的である①地盤品質を確保することによって地盤事故の根絶を目指す ②地盤判断の公正性と合理性を確保するという項目に対して、基準書の運用で実現させるために作成しています。協会員企業へは総会議案書と併せ1冊送付済みです。是非、業務にお役立てください。
また、第4版からの改訂内容を紹介する「技術基準書第5版改訂セミナー」を無料Webセミナーとして7/5(水)に開催します。 住宅地盤補強工事の設計・施工に携わる技術者に有用な内容です。是非、ご参加ください。
詳細は、地盤通信399をご覧下さい。技術基準書については、住品協図書館でも紹介しています。
技術基準書第5版改訂セミナーのお申込みは、改訂セミナー申込フォーム からお願いします。
2023.04.25
2023年夏開催 住宅地盤スキルアルプセミナー(実務者研修会)の受付を開始します。eラーニングでの開催です。
詳細は、地盤通信398、及び住宅地盤スキルアルプセミナーページでご確認下さい。
通常総会の特別講演が決定しました。「話題のChatGTPを理解し、ビジネスに活かすには」柏村 祐 様(第一生命経済研究所 主席研究員、九州大学客員教授)にご講演いただきます。また、懇親会会場が総会会場と同じ場所に変更されました。詳細は総会案内(up0420)をご覧ください。
出欠及び委任状の送付がまだの会員様は送付をお願いいたします。
2023.04.20
2023年度の年間行事予定をご案内します。例年通りの行事に加え、5月発行予定の技術基準書第5版の改定内容を説明する改訂セミナーを7/5に無料Webセミナーとして開催予定です。詳細は、地盤通信397 をご覧ください。 通常総会の特別講演が決定しました。「話題のChatGTPを理解し、ビジネスに活かすには」柏村 祐 様(第一生命経済研究所 主席研究員、九州大学客員教授)にご講演いただきます。また、懇親会会場が総会会場と同じ場所に変更されました。詳細は総会案内(up0420)をご覧ください。

一覧を見る >>

住宅地盤品質協会について
住宅地盤品質協会について
NPO住宅地盤品質協会(住品協)は、住宅地盤の品質向上を目的とした全国的業界団体です。主な活動は「地盤品質に関する調査研究」「啓蒙教育活動」「地盤技術者の育成及び技術者認定資格試験」の三つ。住品協会員企業は年間数十万棟の住宅の地盤に関わり、住宅品質の確保に重要な役割を果たしています。
技術者認定試験・セミナー
技術者認定試験・セミナー
住品協の主な活動の一つである「技術者認定資格試験」では、調査部門・設計施工部門それぞれにおいて「住宅地盤技士」及び「住宅地盤主任技士」を認定しています。また地盤品質に正しい認識を持つための啓蒙教育活動として「地盤セミナー」を全国各地で実施しています。

試験・seminar情報

2023.06.05
「住宅地盤の調査・施工に関わる技術基準書 2023年第5版」を発行しました。技術基準書は、本協会の倫理であり、目的である①地盤品質を確保することによって地盤事故の根絶を目指す ②地盤判断の公正性と合理性を確保するという項目に対して、基準書の運用で実現させるために作成しています。協会員企業へは総会議案書と併せ1冊送付済みです。是非、業務にお役立てください。
また、第4版からの改訂内容を紹介する「技術基準書第5版改訂セミナー」を無料Webセミナーとして7/5(水)に開催します。 住宅地盤補強工事の設計・施工に携わる技術者に有用な内容です。是非、ご参加ください。
詳細は、地盤通信399をご覧下さい。技術基準書については、住品協図書館でも紹介しています。
技術基準書第5版改訂セミナーのお申込みは、改訂セミナー申込フォーム からお願いします。
2023.04.25
2023年夏開催 住宅地盤スキルアルプセミナー(実務者研修会)の受付を開始します。eラーニングでの開催です。
詳細は、地盤通信398、及び住宅地盤スキルアルプセミナーページでご確認下さい。
通常総会の特別講演が決定しました。「話題のChatGTPを理解し、ビジネスに活かすには」柏村 祐 様(第一生命経済研究所 主席研究員、九州大学客員教授)にご講演いただきます。また、懇親会会場が総会会場と同じ場所に変更されました。詳細は総会案内(up0420)をご覧ください。
出欠及び委任状の送付がまだの会員様は送付をお願いいたします。
2023.04.20
2023年度の年間行事予定をご案内します。例年通りの行事に加え、5月発行予定の技術基準書第5版の改定内容を説明する改訂セミナーを7/5に無料Webセミナーとして開催予定です。詳細は、地盤通信397 をご覧ください。 通常総会の特別講演が決定しました。「話題のChatGTPを理解し、ビジネスに活かすには」柏村 祐 様(第一生命経済研究所 主席研究員、九州大学客員教授)にご講演いただきます。また、懇親会会場が総会会場と同じ場所に変更されました。詳細は総会案内(up0420)をご覧ください。

一覧を見る >>

冊子・書籍紹介
冊子・書籍紹介

住品協図書館では住宅地盤に関する技術書や書籍等を紹介しています。推薦図書は地盤業務に必須の基準書類の紹介、住品協だよりは年2回発行の協会誌バックナンバーです。また住品協発行の冊子や関係書籍の購入申し込みが出来ます。
住宅地盤の知識と技術
住宅地盤の基礎知識
ここでは住品協技術委員会や会員企業技術者等から提供を受けた住宅地盤の知識・技術情報を掲載します。住宅地盤の判定に明確な法令や基準が無い中で、この情報が地盤事故防止につながって行くことを願っております。
Top